i18n-ja: synchronized with 3339e3df159d stable
authorFUJIWARA Katsunori <foozy@lares.dti.ne.jp>
Wed, 01 Aug 2012 05:58:00 +0900
branchstable
changeset 17310 85188487b9b4
parent 17309 3339e3df159d
child 17311 6510dc36ce36
i18n-ja: synchronized with 3339e3df159d
i18n/ja.po
--- a/i18n/ja.po	Tue Jul 31 14:12:14 2012 -0300
+++ b/i18n/ja.po	Wed Aug 01 05:58:00 2012 +0900
@@ -128,7 +128,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Mercurial\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: <mercurial-devel@selenic.com>\n"
-"POT-Creation-Date: 2012-07-29 22:08+0900\n"
+"POT-Creation-Date: 2012-08-01 04:42+0900\n"
 "PO-Revision-Date: 2009-11-16 21:24+0100\n"
 "Last-Translator: Japanese translation team <mercurial-ja@googlegroups.com>\n"
 "Language-Team: Japanese\n"
@@ -3806,7 +3806,7 @@
 msgstr "hg debug-rev-list [OPTION]... REV..."
 
 msgid "syntax highlighting for hgweb (requires Pygments)"
-msgstr "hgweb におけるシンタックスハイライトの実施(要 Pygments)"
+msgstr "hgweb におけるシンタックスハイライト (要 Pygments)"
 
 msgid ""
 "It depends on the Pygments syntax highlighting library:\n"
@@ -3870,9 +3870,7 @@
 "file open in your editor::"
 msgstr ""
 "``hg histedit c561b4e977df`` 実行により、 エディタが起動された上で、\n"
-"以下の内容のファイルが開かれます (※ 訳注: ヘルプ原文では\n"
-"『ファイルの更新数 〜』 相当行が編集対象に含まれるような記述ですが、\n"
-"実際には当該行は、 編集可能対象には含まれません)::"
+"以下の内容のファイルが開かれます::"
 
 msgid ""
 " pick c561b4e977df Add beta\n"
@@ -3892,8 +3890,7 @@
 " #  f, fold = use commit, but fold into previous commit\n"
 " #  d, drop = remove commit from history\n"
 " #  m, mess = edit message without changing commit content\n"
-" #\n"
-" 0 files updated, 0 files merged, 0 files removed, 0 files unresolved"
+" #"
 msgstr ""
 " # Edit history between 633536316234 and 7c2fd3b9020c\n"
 " #\n"
@@ -3939,7 +3936,7 @@
 "``histedit`` の実際の処理は、 エディタを終了させた時点から始まります。\n"
 "``fold`` 操作を指定した場合、 併合後リビジョンのコミットログ入力のために、\n"
 "併合対象と併合先の各コミットログを、 以下の様に結合したファイルを、\n"
-"``histedit`` がエディタで開きます。"
+"``histedit`` がエディタで開きます::"
 
 msgid ""
 " Add beta\n"
@@ -7263,10 +7260,10 @@
 
 msgid ""
 "  [pager]\n"
-"  pager = less -FRSX"
+"  pager = less -FRX"
 msgstr ""
 "  [pager]\n"
-"  pager = less -FRSX"
+"  pager = less -FRX"
 
 msgid ""
 "If no pager is set, the pager extensions uses the environment variable\n"
@@ -7906,7 +7903,7 @@
 msgstr "ディレクトリ %s の削除中\n"
 
 msgid "command to move sets of revisions to a different ancestor"
-msgstr "一連のリビジョンを、履歴ツリー上の異なる位置に移動させるコマンド"
+msgstr "履歴上の異なる位置への一連のリビジョンの移動"
 
 msgid ""
 "This extension lets you rebase changesets in an existing Mercurial\n"
@@ -8192,7 +8189,7 @@
 msgstr "移動用のマージツールの指定"
 
 msgid "commands to interactively select changes for commit/qrefresh"
-msgstr "commit または qrefresh 実行時に対話的な変更選択を行うコマンド"
+msgstr "commit や qrefresh における対話的な変更取り込みの選択"
 
 msgid "ignore white space when comparing lines"
 msgstr "差分判定の際に空白文字を無視"
@@ -8861,7 +8858,7 @@
 msgstr ":transplanted: 文字列。 (移植先であれば) 移植元リビジョンの ID。"
 
 msgid "allow the use of MBCS paths with problematic encodings"
-msgstr "問題のある文字コードでの多バイト符号化文字を使用したパス名の有効化"
+msgstr "問題ある文字コードをパス名に使用する場合の対処"
 
 msgid ""
 "Some MBCS encodings are not good for some path operations (i.e.\n"
@@ -14073,7 +14070,7 @@
 msgid ""
 "      The following rules apply when the working directory contains\n"
 "      uncommitted changes:"
-msgstr "    作業領域の変更が未コミットの場合、 以下の規則が適用されます:"
+msgstr "      作業領域の変更が未コミットの場合、 以下の規則が適用されます:"
 
 msgid ""
 "      1. If neither -c/--check nor -C/--clean is specified, and if\n"
@@ -14097,7 +14094,7 @@
 "      2. With the -c/--check option, the update is aborted and the\n"
 "         uncommitted changes are preserved."
 msgstr ""
-"      2. -c/--check が指定された場合、 更新は中断され、 \n"
+"      2. -c/--check が指定された場合、 更新は中断され、\n"
 "         未コミット変更は、 作業領域に残ります。"
 
 msgid ""
@@ -14977,10 +14974,10 @@
 msgstr "複数リビジョンの指定"
 
 msgid "Specifying Revision Sets"
-msgstr "複数リビジョンの指定"
+msgstr "リビジョン群の指定"
 
 msgid "Specifying File Sets"
-msgstr "複数ファイルの指定"
+msgstr "ファイル群の指定"
 
 msgid "Diff Formats"
 msgstr "差分形式"
@@ -16132,8 +16129,8 @@
 msgstr ""
 "``dotencode``\n"
 "    \"fncache\" 形式リポジトリ (本設定の有効化に必須) において、\n"
-"    Mac OS X および Windows で生じる、 ドットと空白文字 (``. ``)\n"
-"    で始まるファイル名の問題を回避するための、 \"dotencode\"\n"
+"    Mac OS X では ``._``  、Windows では空白文字で始まるファイル名が、\n"
+"    原因となって発生する問題を、 回避するための  \"dotencode\"\n"
 "    形式リポジトリの使用可否。 デフォルトでは有効化されています。\n"
 "    この設定を無効化した場合、 新規作成したリポジトリは、 1.7 以前の\n"
 "    Mercurial と、 ディスク記録形式で互換性が保たれます。"
@@ -21647,8 +21644,8 @@
 msgid "updating %s to public failed!\n"
 msgstr "%s のフェーズの public 化に失敗!\n"
 
-msgid "failed to push obsolete markers!\n"
-msgstr "『廃止』情報の反映に失敗しました!\n"
+msgid "failed to push some obsolete markers!\n"
+msgstr "リビジョンの『廃止』情報の反映に失敗しました!\n"
 
 #, python-format
 msgid "%d changesets found\n"
@@ -22358,11 +22355,10 @@
 
 msgid ""
 "``extinct()``\n"
-"    obsolete changeset with obsolete descendant only."
+"    Obsolete changesets with obsolete descendants only."
 msgstr ""
 "``extinct()``\n"
-"    『廃止』リビジョン以外の子孫を持たない『廃止』リビジョン群。\n"
-"    (※ 訳注: \"extinct\" は「廃れた」等の意)"
+"    子孫が全て『廃止』リビジョンな、『廃止』リビジョン群。"
 
 #. i18n: "extinct" is a keyword
 msgid "extinct takes no arguments"
@@ -22942,13 +22938,10 @@
 
 msgid ""
 "``unstable()``\n"
-"    Unstable changesets are non-obsolete with obsolete descendants."
+"    Non-obsolete changesets with obsolete ancestors."
 msgstr ""
 "``unstable()``\n"
-"    『廃止』リビジョンを祖先に持つ『非廃止』リビジョン群。\n"
-"    (※ 訳注: 『廃止』リビジョンを祖先に持つ『非廃止』リビジョンは、\n"
-"    rebase 等での移動が想定されている = 永続的リビジョンではないことから、\n"
-"    unstable と呼ばれています)"
+"    祖先に『廃止』リビジョンを持つ、『非廃止』リビジョン群。"
 
 #. i18n: "unstable" is a keyword
 msgid "unstable takes no arguments"